2025年ドラフト「主な指名漏れ」有力選手まとめ

野球

高卒(高校生)の主な指名漏れ・短評

  • 中野 大虎(大阪桐蔭/投):伸びのある直球を軸に、カットと縦変化でゾーンを攻める本格派。投げ急がずゲームを作れる気質で、体力強化と球速上積みで一段伸びるタイプ。
  • 吉川 陽大(仙台育英/投):角度のある左の直球と大きめカーブで緩急を操る。リリースの再現性が高く、下半身強化とチェンジアップの精度が上がれば先発型として面白い素材。
  • 江藤 蓮(未来富山/投):しなやかな腕振りから外角へ出し入れ巧み。制球志向のスタイルで完成度が高い一方、フィジカル強化と球威アップが課題。将来的な先発ローテ候補。
  • 高田 庵冬(仙台育英/内):逆方向へ強い打球を放てる中距離タイプ。インパクトでの押し込みが強く、選球眼も良好。守備は堅実で、二遊間を中心に複数ポジションを担える器用さ。
  • 鏡 悠斗(龍谷大平安/投):テンポよくストライクで勝負する右腕。球持ちの良さが持ち味で終盤でも球質が落ちにくい。スライダーのキレが安定するとリリーフ適性がさらに際立つ。
  • 松延 響(鳥栖工/投):力感ある直球で押す剛腕型。縦のスプリット系で空振りを奪えるが、カウント球の精度向上がテーマ。粗削りだが伸び代が大きく、育成環境で化ける可能性。

大卒(大学生)の主な指名漏れ・短評

  • 山形 球道(立教大/外):長打力とコンタクトの両立が魅力の中軸候補。インサイドの捌きが巧みで球速にも負けない。守備走塁も平均以上で、プロでの適応は早いタイプ。
  • 渡辺 向輝(東大/投):希少なアンダースロー。低めへのコマンドでゴロを量産するスタイル。真っ直ぐの質向上と右打者への攻めの幅が広がれば、救援で面白い存在に。
  • 外丸 東眞(慶大/投):威力のある直球に多彩な変化球を織り交ぜる本格派。状況対応力が高く、先発として試合を作る術を心得る。球数管理とフィニッシュ強度が伸びしろ。
  • 高須 大雅(明大/投):角度ある直球で押せる大型右腕。フォーク系の落ち球が有効で、短中回での起用がハマりそう。体幹強化と制球の微調整で即戦力に近づく。
  • 久野 悠斗(明大/投):キレのあるストレートと強気の内外角攻めが持ち味。空振りを奪えるスライダーが武器で、勝負所でギアを上げられる。安定感が増せば先発も視野。
  • 小畠 一心(立教大/投):均整の取れたフォームで再現性が高く、コンビネーションで打者を翻弄。ツーシームの質が上がればゴロアウトを量産できる先発型に成長しそう。
  • ヴァデルナ・フェルガス(青学大/投):角度と球威を兼備する速球派。上から叩けるため高めで空振りを奪える。ストライク先行のリズムが整えば上位レベルの素材に化けるポテンシャル。

社会人・独立の主な指名漏れ・短評

  • 村上 裕一郎(ENEOS/外):試合を動かす一発と中距離打撃を兼備する右の長距離砲。逆方向にも力強い打球を運べる。外野守備は安定しており、即戦力枠での評価も十分。
  • 山田 健太(日本生命/内):勝負強い打撃と中距離の長打が魅力。内野の複数ポジションをこなせるユーティリティ性も武器。ボール球見極めの精度が上がればさらに価値が増す。
  • 川原 嗣貴(Honda鈴鹿/投):150キロ級の直球で押すパワー右腕。短いイニングで真価を発揮し、空振り奪取力が高い。制球のバラつきを抑えられれば、セットアッパー候補。
  • 谷脇 弘起(日本生命/投):力感の少ないフォームからキレの良いボールを投げ込む。ゴロを打たせる術に長け、ゲームメークが安定。球速帯の底上げで上位打線にも対抗可能。
  • 熊田 任洋(トヨタ自動車/内):走攻守の総合力が高い内野手。小技と状況判断に優れ、どの打順にもはまりやすい。出塁率を高められればレギュラー級の働きが見込める。
  • 阿部 雄大(ENEOS/投):多彩な変化球でカウントを作る技巧派左腕。左打者の外角配球が巧みで、ワンポイントからロングまで対応。球速の底上げが次のステップ。
  • 松浦 佑星(ENEOS/内):高いコンタクト能力でチーム打撃に貢献。堅実な守備と広い守備範囲が魅力で、終盤の守りでも計算できる。長打の示威が出ると一気に評価上昇。
  • 萩原 義輝(東芝/捕):強肩強打の捕手。積極的なインサイドワークで投手の持ち味を引き出す。二塁送球の安定感があり、攻守のバランスが取れた即戦力候補。
  • 沢山 優介(ヤマハ/投):球持ちの良いフォームから伸びの直球を投げ込む。先発でのスタミナと粘りが光り、試合をまとめる力がある。カット系の精度向上が鍵。
  • 相羽 寛太(ヤマハ/内):バットコントロールと状況判断が優秀。堅実な守備で起用しやすく、終盤の代走・守備固めでも価値を発揮。長打力の底上げで一軍定着が見える。

コメント

タイトルとURLをコピーしました